午前中のおかあさんのなみだに引き続き
4年前の詩を載せてみました。
‥…* 小さい人はそれだけで *…‥
‥…* *…‥
園にいると
年少さんの小ささに胸がきゅんとして
小学校にいると
1~2年生の小ささにときめきます
中学校にいくと
1年生の初々しさにほっとして
きっと、高校でもそう
大学でも、社会人でも
そして私たちもかしら?
50才からみたら若さと
80才からみたら有意義さと
それぞれ、今が小さき人として
とても可愛らしく愛おしい瞬間を過ごしているのだと
ならばわたしも小さき人として
精いっぱい今を謳歌しよう
今の豊かさに気づいていないとき
ずっと失敗が怖くて
でも、失敗は例えれば
水に浮かんだ花びらみたいに
ただ、そこに浮かんでるだけ
あら綺麗ね、と模様を作ってくれる
ただそれだけの かけがえのない経験
沢山たくさん模様ができたね
わたしだけの水面(みなも)に
鳥たちがたくさん集まってきて
すべてそれでよかったのだと
すべてはそこに在るだけだと気づいたとき
小さき人は大きく花ひらいて、さらに小さき人を励ますのかもしれない。
(2012年 秋 ちかこより)

LOVE Phote by Kirami
◆スペースDevi5〜6月の予定は
「お知らせ」にある瞑想会、ダンスWS、子どものセラピー勉強会です。
その他、大分県、山梨県、北海道へと移動しながら、舞の道やタオ、クンルンのライフワークは続きます。
◆ハートの授業のパンフレットができました。お近くの小学校などに配って下さる方がいらしたらお声かけくださいませ。
ハートの授業は、子どもの感情や心の育ちを理解するための保護者向け、教員向け、養護教諭向け研修会としても、ご依頼いただいております。子どもと関わる方へお届けしたいため、教育や福祉現場に繋がりのある方、パンフレット郵送いたしております。橋渡しのお力添え、よろしくお願いします。
◆不定期でコラムを書いています。