常総市でのボランティア活動が終わりました。
教室が鬼怒川水害のために使えずに、他の学校まで移動していた子どもたち。
まだ家にも戻れていない子どもたち。
やっと学校の2階以上が使えるようになって
少しずつ日常が戻ってきているようです。
体育館も、卒業式に間に合うということでよかったですね。
体育館ものびのび使わせていただきました。
自己表現することが難しいお子さんが何人かいて、その子たちを見て先生が
「歯がゆくて、歯がゆくて、これまでの指導を後悔する気持ちでいっぱいになってしまった」っとおっしゃっていました。
私からは、
「先生自身が自己表現することをしていかれるチャンスですね」とお伝えしました。
子どもたちを変えようと思うと
変わらないことにとてもヤキモキするものです。
変えられるのは自分自身だけ。
それを先生が、自分の指導に気づきを持って子どもたちと出会っていかれることを願っています。
私一人が出会う子どもたちというのは、とても限られているけれど
一人の先生が出会う子どもたちというのは、毎年毎年増えていきますね。
親よりもたくさんの時間を一緒に過ごす
小学校の先生が気づきを持って子供達と関わることは、私たちが思っている以上に大きなことだと、そう思います。
「この子は、ここがダメ!」ではなく
常にベクトルを自分に向けながら
先生がハートを開いていく、そんなきっかけになればと思いました。
さてさて今回の授業。
実は、少し動揺しながら始まりました。
私のHPプロフィールに学校向けではない言葉・・・エクスタシーとかタントラとかっていうのを載せていたのですが
それをある先生が見つけてくださって
大きな文字になって何枚もコピーされて配布されていました。
驚きました!!
しかも、「先生、踊られるんですよね?」
と、踊るスペースも用意しておきましたよと
ご丁寧にステージ風のセッティングまで、、
ありがたいやら、恥ずかしいやらで。
(感じながら踊っている自分を
みんなに見せるっていう想像してみたり
まさに服を脱いで踊るくらいの恥ずかしさ!)
誰もそんなに気にしていないのに。
恥ずかしいことは隠さなきゃ!って生きてきたから、40歳からは隠さずに生きていきたいとちょうど思っていたし
もう、自分を明らかにしていく段階なんだなと思いました。
流れに抵抗はしません。。
で、踊りましたよ〜。気持ちよかったです⭐︎
私も開いていくわよ〜〜。
そんなわけで、少しだけプロフィールを変更してみました。
感情や体験がいろんな極から極へ揺れ動きますが、その全てが
中心へと向かうプロセスだと、
美しい体験をただ通過しています。
もうすぐ清里〜ハワイ島の再誕生リトリートに行ってまいります!!
*** 近日中のイベントなど ***
◆2/25~3/1 ハワイ島・再誕生ダンスリトリート
◆ 小学校でのハートの授業
詳細 → information 更新しました☆
◆定例会:キャンドル瞑想と〜(ほにゃらら)
詳細 → information 更新しました☆
***************
◆ハートの授業について
子ども向けの感情解放と瞑想的な時間をシェアしていくために
学校の体育館でできるハートの授業というのを開発しました。
体育館は、整列や前へならえ!指示を待って動くだけのとことではありません。
輪になって友達とつながる感覚や、感じて動くという体験、感情を自由に表現してもいいんだというメッセージを伝えていきます。
今後の予定はinforemationに載せてあります。
ご興味ある方は、お手伝いください。
もしくは、出張で授業を開催します。
学校以外でも親子イベント、子どもイベントに伺います。
対象は4〜12歳です。
中学生向け、発達障がいのお子さん向けも開発中です。お問い合わせください。
◆個人セッションのご案内
大人向けセッションと子どもの習い事形式のプレイセラピーを行っています。
メニューはこちら